驚異の回復力で、今朝はすっかり元気になりました。
昨晩は、あまりにも熱が上がり続けるもんだから、とっておきの手当て法、第一大根湯を飲ませた。
やっぱり効くわ。
こもった熱が一気に拡散していった。
しかし、子どもって風邪の時、二重まぶたになるのはなぜだろう...。
【第一大根湯】
大根おろし 大さじ山盛り3
生姜おろし 大根おろしの1割
醤油 大さじ1
熱い三年番茶 約400cc
※けっこう強力なので、乳児はNG!幼児も、様子みて慎重に。うちの子は今6歳で、昨年からやり始めました。
それまでの解熱は、すりおろしたりんごジュースを飲ませてた。
子どもの場合は、上記レシピの半量でいいと思う。
大根と生姜をおろして器に盛り、醤油を加えてから沸騰している番茶を注いで、熱々を一気に飲みほす。その後、頭まで布団をかぶって汗を出す。汗が出ない場合はもう一度大根湯を飲み、同じ事を繰り返す。
※汗をかいたら必ず着替えを!
※解熱以外にも、食べ過ぎた動物性の油を分解する働きもあるので、肉や魚を食べ過ぎた日にも。その時も上記レシピの半量程度でいいと思う。
【第一大根湯】
大根おろし 大さじ山盛り3
生姜おろし 大根おろしの1割
醤油 大さじ1
熱い三年番茶 約400cc
※けっこう強力なので、乳児はNG!幼児も、様子みて慎重に。うちの子は今6歳で、昨年からやり始めました。
それまでの解熱は、すりおろしたりんごジュースを飲ませてた。
子どもの場合は、上記レシピの半量でいいと思う。
大根と生姜をおろして器に盛り、醤油を加えてから沸騰している番茶を注いで、熱々を一気に飲みほす。その後、頭まで布団をかぶって汗を出す。汗が出ない場合はもう一度大根湯を飲み、同じ事を繰り返す。
※汗をかいたら必ず着替えを!
※解熱以外にも、食べ過ぎた動物性の油を分解する働きもあるので、肉や魚を食べ過ぎた日にも。その時も上記レシピの半量程度でいいと思う。